1番の快眠の秘訣は、睡眠姿勢にあります。いわゆる立った姿勢を寝た姿勢で、保てるかということ。スプリングレスで高反発なので、低反発と比べて沈みすぎず、人間の骨や腰部のカーブに自然に自然にフィット。さらに、高反発マットの中でも、特に、密度【43kg/msup3;】が高くしっかりしているので、通常のマットでは「沈みすぎ」が気になる大柄の方や、不自然な寝姿勢がすぐ腰にきてしまう方にもおすすめです。耐久性(10年使うものと考えて、へたれないを大前提)も高密度だけに自慢です。 寝心地最高!体圧分散効果 柔らかすぎず硬すぎない特有の弾力性で理想の体圧分散効果を実現。「高反発」の力で無理のない寝姿勢に。 とにかく寝心地が良い!お手入れがカンタンですおかげさまで製造即出荷、できたてでのお届けの場合が多く、ウレタン本来の「におい」が残る場合もございますが、しばらくすれば気にならなくなります。 |
らくっしょんの人気の秘密 | |
通常のウレタンの密度は20kg/m3前後ですが、ラクッションマットはなんと2倍以上の
ウレタンの中でも30kg/m3以上は高級ラインとして扱うメーカーが多いです。 また、密度の数値が高くなればなるほど反発弾性が大きくなるのですが、しっとりとした寝心地を実現するため、 ラバータッチウレタンを採用しておめざめ独自の寝心地を実現致しました。その為、体をしっかり支え、優れた寝姿勢を実現することができました。 |
硬さの単位・ニュートンとは? | ||||||||||
ウレタンフォームの硬さは、ニュートンという単位で表示されます。
一般に数値が大きくなるほど、硬くなリます。なお、硬さはマットレスの厚さ等によって感じ方が異なってきますので、一概にニュートンだけでは比べられないのが現状です。
|
マットレスの復元率とは? | |
復元率は、繰り返し使用に対して厚さの減少しにくさを表す基準です。 復元率は数値の大きい程、繰り返し使用に対して厚さの減少(ヘタリとも言います)が少ないことを示しています。つまり、復元率の数値が大きい程、厚みの減少が少なく、ヘタリにくいです。 例えば、マットレスの厚み:80mm 復元率95%の場合簡単に言うと、試験片を繰り返し8万回圧縮した後、厚みが従来の95%になります。
目安ではありますが、この例では8万回繰り返し圧縮した後、厚みがわずか4mm減り、76mmとなります。 |
高反発ラバータッチ らくっしょんマット | |
サイズ | 1000×2010×80mmシングルサイズ |
構造 | 1枚もの平型3つ折れタイプ |
硬さ | 185ニュートン |
密 度 | 43kg/msup3; |
復元率 | 95% |
側地 | 綿100% オックス生地 グレー色 無地 |
生産 | 国産 日本製 |
![]() →除湿シート →ボックスシーツ |